4,000円で買えるPanasonicの電気シェーバー「ES-RT1AU-A」をレビュー

小話

僕は髭がそんなに濃くもなければ生えないのもあって、今までずっとT字カミソリで髭を剃ってきた。

だいたい2~3日に1回、朝顔を洗った後でシェービングフォームを使って、T字カミソリで逆剃りをして。

 

でもそうやって剃ってると時々、口周りを切ることもあれば、シェービングフォームを洗い流すのもまた面倒だったりする。

電気シェーバーも気になりはするけど、あまりにも種類が多かったり値段がピンキリだったりするから、ずっとどれを選んだらいいのか分からなかった。

 

あと、デザイン的にもなんかデカくてスタイリッシュじゃないのはそんなに好きじゃないし。

ゴツくなくて、パッと手を出せるくらいの価格帯で、それでもってちゃんと逸れて、ある程度長く使えるような電気シェーバーってないのかな。

 

とか思って調べてみたら、あった。本当に種類が多すぎるから調べまくってもキリがないし、と思ってそれを買ってみた。

それからしばらく使ってみたけど、個人的にはもうこれでいいじゃんって思ったから紹介する。

 

4,000円で買えるPanasonicの電気シェーバー「ES-RT1AU-A」

Panasonicの電気シェーバー「ES-RT1AU-A」

電気シェーバーって本当にキリがないくらい種類があって。確かにハマればこだわりたくなるギア的な要素はあるんだろうけど、個人的にはあんまりハマらない気がして。

 

ある程度のクオリティーを持った、使い勝手のいいマイ定番みたいなのがひとつあれば十分で。

価格もそんなに高くなくて気軽に使えて、ある程度長持ちするような。

 

今回買ったPanasonicの電気シェーバーは、それを全部満たしてくれそうなアイテム。

5枚刃やらなんやら色々あるみたいだけど、これは3枚刃。

電源を入れてそのままでも、お風呂でも剃れる防水設計らしい。

 

見た目はかなりシンプル。想像してたままの、ザ・電気シェーバーって感じの見た目。

カラーはダークネイビー。他にも展開はあるのかもしれないけど、ひとまずAmazonではダークネイビーが安かったからそれにした。

選べるオプションは3種類あるけど、主には充電方法の違いっぽかった。

 

ACアダプターで充電するタイプか、USB-Cで充電するタイプか。

はたまた、少し値段が上がって「海外国内両用」ってのがあったけど、特に国内でしか使う予定もないから無視した。

それだけ謎にカラーもシルバーだった。

 

僕が選んだUSB-C充電タイプは、ケーブルは付いてきたけど電源アダプターは別売りらしかった。

まあ、iPhoneの充電に使ってる白くて四角い電源アダプターで兼用できるから、それで事足りる。

 

ACアダプタータイプはコンセントに挿してそのまま充電できるのかもしれない。

ただ、洗面台でコンセントを必要とするものを増やすのはちょっと嫌だったから選ばなかった。

 

USB-Cタイプなら、電源アダプターはパソコンやらiPhoneと共用できるから、特にどこでも気にせず充電できるだろうと思ってそっちにした。

 

蓋を取ると現れる刃。持ち手に付いてるボタンを押すと電源が入って刃が動く。

それを髭を剃りたいところに、垂直になるように当てるとジョリジョリと刈ってくれる。

電気シェーバーってそういうものだけど、本当にただそれだけ。

 

外刃?を外してみるとこんな感じ。

使うとここに剃った髭が貯まるから、付属のブラシでこまめに掃除をする。

 

もう、本当に以上でしかない。ただ、これで僕は髭を剃る時間も手間も圧倒的に減ったから嬉しい。

T字カミソリでの逆剃りより圧倒的に肌に優しいし、シェービングフォームを顔に塗って剃って、洗い流す手間もないし。

 

基本的にドライの状態でサッと使って終わり。3~5分くらいは朝の準備時間を短縮できてるんじゃないかと思う。

真ん中の、刃が動く部分を剃りたい箇所に対して垂直に当てる。それだけで髭を剃ってくれる。

 

確かにT字カミソリの逆剃りの方がいわゆる深剃りで、ツルツルになってる感じはある。

ただ、そこまで髭が濃くはないから、電気シェーバーの仕上がりで全く問題ない。

 

電気シェーバー、敬遠してたけど圧倒的に買ってよかった

電気シェーバーって種類も多いし値段もピンキリだしで使いはじめるまでのハードルが高く手を出してこなかった。

かつ髭が薄いからまあ要らないだろうって思ってたけど、実際に使ってみると朝の時短になるのがめっちゃ便利だった。

 

シェービングフォームを塗って剃って、洗い流してって工程はけっこう面倒で。

それゆえ少しくらい髭が生えてても放置することもちょいちょいあったけど。

 

電源を入れて剃るだけの電気シェーバーを買ってみると、圧倒的に手間が減るから毎日サラッと髭を剃れるようになった。

「まあ髭薄いしな」って思ってたり、僕と同じく2~3日に1回くらいのペースでしか髭を剃らない人こそ、買ってみるとけっこう感動するんじゃないかと思う。

 

2025年4月時点で、僕が買ったUSB充電タイプは4,118円で買える。

電気シェーバーデビューとしても、個人的にはけっこうおすすめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました