名古屋発バンド”Trooper Salute”のライブを見た。曲もライブも抜群に良くてすぐさまスターになっていそう

ライブハウス

年始にXで、けっこうバズってたツイートをもとに知ったバンド、Trooper Salute (トリューパーソリュート)

こうやって新しいバンドを見つける人ってどうやって探してるんだろうって、人気とそれ以前のちょうど間くらいにいるタイプだと自分で思ってる僕としては不思議に思うけど。

 

ツイートの主は放送作家の飯塚さんという方で、マヂカルラブリーの野田さんとウエストランドの井口さんのイベントを企画されてたりとか、そういうのを見て密かにツイートを見ていた方だった。

 


Trooper Saluteの曲を聞いてみると、最近のバンドにはあんまり感じなかった感覚がそこにはあった。

どこか浮遊感があって、それでもバンドサウンドはしっかりしてて、そして何より、ポップでキャッチーでもある。

 

サブカルっぽく寄りすぎてる感じとかもそんなに好きじゃないんだけど、Trooper Saluteにはそういう感覚をあんまり感じなくて。

しっかり日本のバンドが、音楽が好きな人たちがやってるバンドなんだろなって感じが伝わってきた。

 

現時点で既に配信されてるミニアルバム「Trooper Salute」を聞く限りでも、その浮遊感がありつつも独自の存在感を持つ世界観は感じ取れる。

ふわっとしてるように見えて、しっかり独特の存在感がある。掴みどころのない、とも言えないような存在感がそこにある。

 

kurayamisakaにも感じてるような新鮮さというか。こういうバンド、すごく新鮮に感じる!っていう驚きとワクワクを感じるバンド。

 

下北沢ERAで2月にライブを見に行ってきた。あっという間にスターになっていそう

一回聞いたら癖になる、何回も聞きたくなるような頭に残る綺麗なメロディー。

「これは今のうちに見ておかないと、人気ですぐにチケットの取れないバンドになりそう」

 

そう思ったから、2月28日に下北沢ERAであった企画ライブに出演してるところを見に行ってきた。

出てきたメンバーはみんな若くて、Xでのライブ告知やらを見てる限り、皆さん大学生のようだった。

 

大学の軽音サークルから生まれたバンドなのかな?とXを見てる限り思うけど、いざライブが始まると演奏がすごく上手い。

ギターもベースもドラムもキーボードもボーカルも、個々のスキルが高いことはもちろん、それがバンドのアンサンブルとしてもグッとまとまっていて、総合的に演奏がとても上手い。

 

こんなにお若いのに、そして何より同じ軽音サークルからこんなバンドが出てきたら、自分が同級生だったらビビりまくってるだろうな、と思う。

 

既に配信されてる曲は生演奏でますますブチ上がるようなアレンジになってたり。

そしてバンドのブレインとして存在している。キーボードの小宮さんの内に秘める圧倒的な才能にはYOASOBIのAyaseさんみたいな存在感を感じた。

 

この記事を書いてる頃にちょうど配信された新曲「天使ちゃんだよ」2月のライブでは既に演奏していて、というかきっともっと前からある曲なんだろうけど。

何より歌うのは女性ボーカルのムサシさんだけだと思ってたら、最後に演奏された「友達がいました (曲名は恐らくだけど・・・)」では、キーボードの小宮さんも歌うという。

 

で、そのボーカルもまた、偉そうだけどものすごく味わいがあって心に刺さる歌声で。

まだライブを1回しか見てないけど、こんな手札をまだまだ様々持っているんだと思うと、本当に末恐ろしいバンドだと思った。

 

やっぱり今のうちに見に来て大正解だった、と思った。

その後も渋谷ライブハウスのサーキットイベント「SYNCHRONICITY」にも出演したり、愛知のフェス「森、道、市場」にも出演することになってたりと引っ張りだこ。

 

キーボードの小宮さんが明らかに策略家で、というか皆さん頭が切れそうかつ演奏が上手く、これは何だかあっという間に日本のメジャーシーンで活躍している姿が想像できるようなバンドだった。

 

サインを貰えるのだってきっと今のうちなんだろうな、と思って、ボーカルのムサシさんが物販でやってた手書きイラストも書いてもらった。

来年の今頃には渋谷WWWとか、WWW Xあたりで、いやもっと大きいところで、ワンマンライブだってやっていそうなバンドだと思った。

 

Spotifyのリスナー数も既に3,000人を超えてたり、話題沸騰のバンド。個人的にもまた少し先にライブを見に行く予定があるから、それもすごく楽しみ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました