ブランド古着

ブランド古着

マイ名脇役の有力候補。ブルー×ブラウンの色合いが美しいcrepusculeのカシミヤ混カーディガン

さっそく新年初の買い物をした。crepusculeのカーディガン。年末年始に実家に帰ると、ここぞとばかりにセカンドストリートやらリサイクルショップを回る。実家にある父親の自転車を借りて、また電車に乗ってあちこち回る。今年は1着、さっそくいい...
ブランド古着

ピースの又吉さんがYouTubeで紹介してたSTOFのニットを手に入れた

ピースの又吉さんに憧れる人は少なくないと思う。何を隠そう僕もその1人で、博識でミステリアスで雰囲気にはすごく憧れる。普段のファッションもとても素敵な又吉さんが、お気に入りの服を紹介する動画をYouTubeで公開してた。そこに登場するFFIX...
ブランド古着

古着のベイカーパンツに施された手刺繍の温かみが溢れ出る、宝物のような1本

今年だったか去年だったかに休止してしまったブランド、iroquois。学生の頃に憧れてたブランドなだけあって、それから何度か恵比寿の旗艦店で買い物をしたこともあった。歴史も20年以上はあったはずだから、今では手に入らないものをオークションや...
ブランド古着

理想の別珍スカジャン。さりげない刺繍が着やすいBRU NA BOINNEの「ベビルジャンパー」

かれこれ何年も、ずっと頭の片隅にあって探してたアイテムのひとつがスカジャン。何枚か手に入れては、あんまり気に入らずにすぐ手放したりを繰り返して、なかなか理想的なものに出会えてなかった。けど、去年買ったBRU NA BOINNEのスカジャンを...
ブランド古着

コーディネートに新鮮味を与えてくれる「ニットベスト」という選択肢

冬がやってくると、インナーに困る。意外とシャツは持ってなくて、ロンTの上から何かを着たり羽織ったりするようなコーディネートになりがち。ニット1枚だと何だか退屈だからカーディガンとか欲しいなって思うけど、なかなか良いものが見つからない。とか言...
ブランド古着

DAIWA PIER39のジャケットをレビュー。人気の理由もよくわかるヘビロテ要素満載の1着

仕事柄、ジャケットを着ることがある。別にそこまでカッチリしなくてもいいんだけど、カッチリしてた方が説得力もあるというか。今まで私服で着ることはあんまりなかった。ただ、ある程度いい年齢にもなったし、何着か持ってたっていいんじゃないかとか。と言...
ブランド古着

リバーシブルで着れる、秋冬ずっと活躍しそうなJ.S.HOMESTEADのボアカーディガン

気温が下がってくると重ね着する服も増えてくる。ということは、コーディネートを考える難易度も上がってくる。シャツもニットもアウターも柄、とかだと合わせるのは難しい。柄物が好きではあるけど、秋冬は合わせやすい服もある程度持っておいた方が楽ではあ...
ブランド古着

Needlesのヒザデルパンツ、その人気にも納得のこだわり抜かれたシルエット

ボトムスのバリエーションに困る。履きやすいのはどうしても黒ばっかりで、スラックス。それかチノパン。もしくはカーキのスラックス。時々ベージュのチノパン、無地デニム。トップスに比べてバリエーションが多くない分、非常に飽きがくる。観察の解像度が低...
ブランド古着

自動で温度調節、宇宙服にも採用の機能性素材「アウトラスト」製パンツの魅力

服装に悩む季節の変わり目。東京は10月にもなったのに、まだ半袖でいけそうな日もちょいちょいある。さすがに薄手のシャツやらを羽織るけど、これだけ日によって気温の変化があると服装にはとっても迷う。それは主にトップスの問題だとは思うけど、この時期...
ブランド古着

パソコンも入るショルダーバッグ「Alexander Lee Chang × HALF TRACK PRODUCTS +u BIG」をレビュー

最初はパソコンの入る斜め掛けバッグが欲しかった。今までリュックを使ってたけど、リュックは頑丈だし両手が空くしいいけど、そんなに大容量は必要ない。僕が愛用してるリュックは、macpacのkauriというモデル。デザイン的にもシンプルで、他のア...