仕事柄、ジャケットは何着持ってても困らない。
今持ってるジャケットはN.HOOLYWOODの別ライン「N.HOOLYWOOD TEST PRODUCT EXCHANGE SERVICE」とかいう名前の長いブランドの、カーキのジャケット。
そして前にこのブログでも記事にしたDAIWA PIER39のブラウンコーデュロイジャケット。
N.HOOLYWOODの方はすごく頻繁に着る訳じゃないので、実質DAIWAの出番がけっこう多い。
で、DAIWAは気に入ってるけど素材がコーデュロイだから、春夏に着るには少し重たい感じがする。
ので、黒いジャケットが欲しかった訳だけど。
Dulcamaraのジャケットとか、中古で15,000円くらいでマイサイズが買えたりしないかな、とかはうっすら思ってて。
そんな中、友達と買い物に行ったら都内のトレファクで見つけたのがDAIWAのジャケット。
今持ってるコーデュロイのそれとは素材違いの1着。
DAIWA PIER39「TECH LOOSE 2B JACKET TWILL」
ナイロンチノクロス生地を使った、ブランド定番シルエットのジャケット。
身幅が広くてオーバーサイズ。このボックスシルエットっぽい形がなんともリラックス感があって好き。
ジャケットってどうしてもカッチリしたアイテムだけど、そこをゆったりとしたシルエットで崩すのがいい感じ。
後述するけど、同じ形で持ってるコーデュロイのそれと同じMサイズなんだけど、こっちはサイズ感が数cm小さい気がして。
もうひとつ大きいサイズでもいいもんかな、って思ったりもしたけども。
光沢のあるナイロンチノクロス。適度な軽やかさのあるアウトドアライクな仕上がり
今回買った生地はナイロンチノクロスってものらしい。
光沢のあるアウトドアライクな仕上がり。チノ生地の少しタフで厚みのある感じが個人的に好きで。
それをナイロンで仕上げた、ただテカテカした感じでもなくて、少しクタッとした雰囲気もある。ロクヨンクロスとかにも近い感覚がある。
ラペルに付いたボタンループ?も健在。寒いときはここに右ラペル裏のボタンを留めてノーカラージャケットっぽく着てもクールなシルエット。
切り替えした立体的な袖のデザインも健在。DAIWAのジャケットといえば、ここが大きなポイントな気がする。
デザイン的にアクセントになってくれるのはもちろん、細かく角度を付けてつくることで腕を動かしやすい仕上がりに。
ジャケット自体が元々、身分の高い人の着るものだから大きく手を動かしたりする必要がないって前提で作られてきたアイテムな訳だけど。
デザインは踏襲しながらも動きやすく、多少の汚れにも強いタフでカジュアルな作りで表現されてるところには面白さを感じる。
袖にもボタンが付いてて、絞ることができる。
既に持ってるコーデュロイの方はここを絞らないと大きすぎるくらいだけど、今回買ったナイロンのこれは絞らずでジャスト。
サイドの大容量ポケットは健在。CDケースとかまで余裕で入りそうなくらいのサイズ感。
まあ、だからといって色々詰め込んだりはしないけど、ちょっとそこまでならバッグなしで出かけられるような便利さはある。
内側にはメッシュポケットが大量に。メッシュって個人的に、どこか耐久性に心配があってあんまり使わないんだけど。
それでも例えばイヤホンとか、なんとなく身頃からスッと取り出せると便利だしクールだなとか思う。
反対側にはドローコードの付いたメッシュポケットも。あんまり重いものを入れるには適してないと思うけど、軽くて小さいものを入れたって入り口を絞れる良さがある。
両サイドにメッシュポケットが大量に付いてるから、ここにお菓子とかいっぱい詰めて、バッと広げて配ったりして人気者にもなれそう。
シーズンでサイズ感の違いあり?同型でも微妙に小ぶりな着用感
今回買ったのはMサイズ。実際に店頭で試着して納得して買った訳だけど、家に帰って持ってるコーデュロイ生地のそれと比べると少し小さい気が。
持ってるコーデュロイのそれもMサイズ。同じくMサイズだけど、比べてみると今回買ったナイロン生地の方が全体的に2~3cmくらい小さい。
着丈もちょっと短いし、何より袖もボタンで留めなくてもダボつかない。
袖が短い時点で買う前に気付いたらよかったけど、袖を留めると脱ぐときに袖口が狭くて引っかかるのが少し気になってたし「あ、いいじゃん」って気持ちが先行してた。
どっちの方が新しいのかは正直わかんないけど、どっかのタイミングでサイズ感の微調整があったのかもしれない。
個人的にはコーデュロイのゆったり大きいサイズ感の方が好きかも。
ただ、コーデュロイの方ならLサイズはきっと少し大きい。ナイロンの方ならLでも、なんならXLでもよかったまであるかも。
中古で1点ものだと、サイズの比較っていうのができないのはもどかしいところ。
同じサイズであっても、コーデュロイの方が生地が重いから下に落ちて、結果袖が長いように思えたりすることもあるのかな。
とか思ったけどいや、それはないか。
もしLかXLサイズを見つけたなら、そっちをまた買う可能性も少しある。
ただ、圧倒的に小さくて不恰好とかじゃないから、気分が巡ってきたら「いいサイズ感だな」って思わなくもなさそう。
作り自体がすごくいいって訳じゃないけど、気兼ねなく着れる使い勝手の良さと動きやすさは確実にあるのがDAIWAのジャケット。
ダブル仕様もあるみたいだから、そっちも気になってる。カーキのシングルもいいなって思うし、この手のアイテムは何着かあってもいいなと思える。
コメント