古着の古着

古着の古着

高円寺のトレファクスタイルで手に入れたリラックス感のある総柄ニット

高円寺にはトレファクスタイルがふたつある。 1号店にはクラシックなブランドやドメスティックブランドが多く、2号店にはレギュラー古着なんかも置いてるお店。 少し前までは1号店で買い物をすることがほとんどなかったけど、いい歳になってきたからその...
古着の古着

アースカラーとも相性良し。鮮やかなオレンジのスウェーデン軍スノーパーカー

冬はもういいぜ。少しずつ春の気配を感じて元気になってきたけど、今週末は東京じゃ雪が降るみたいな話もあって。 相変わらず無意識のうちにアースカラーコーデに落ち着く冬。その反動で明るい色の服が欲しくなる今の時期。 池袋のセカンドストリートに行っ...
古着の古着

池袋のBAZZSTOREで買ったブルーの開襟シャツ。生地感やボタンの色合わせもユニークな1着

「古着の古着図録」ってブログは、普段リサイクルショップとかブランド古着屋さんで服を買うことがほとんどだからこそ付けた名前。 古着屋さんで買った古着じゃなくて、それを誰かが売った、その先で買った服を記録していこうと始めたブログ。 でも蓋を開け...
古着の古着

スポーツアイテムならではの配色センスが光るadidasのヴィンテージトラックジャケット

いよいよ肌寒くなってきた。 黒とかアースカラーとか、地味な色の服ばっかり着るから、どうしても暗すぎる雰囲気になりがちな服装。 好みが固まってるのはいいことだけど、個人的にはそれで何年も来てるとつまらない。 ので、服を買うときは今までの自分じ...
古着の古着

薄手シルクの落ち感が綺麗。3,000円で手に入れた古着PERRY ELLISのシャツ

毎日とんでもなく暑くて嫌になっちゃいますね。 東京は昼間こそ晴れてても夜は豪雨の日が多くて、なんか夏なんだけど、夏ってこんな感じだったっけというか。 狂気的に暑い日が続くし、東京もおかしくなっちゃったんじゃないかと思います。 なんかすごく狂...
古着の古着

なんでもないごま塩グレーシャツ。結局シンプルがベストだったりする

夏暑過ぎ。 毎年、去年の夏ってこんなに暑かったっけとか思う。 すっかり暑さを忘れて、夏本番になる前に厚手の半袖シャツとかサマーニットとか買っちゃうけど、結局着ない。 こんなにも暑いとか思ってないから買うけど、いざ夏本番になるとクソほど暑いか...
古着の古着

なんでもないラルフのチェックシャツ。古着ってタグに日本語が書いてあるとがっかりするよね

柄シャツが好きだったりする。 わかりやすく個性を出せたりするから。 でも、柄にはすぐ飽きる。 あと、同じような組み合わせしか思い浮かばなかったりする。 単体ではあんまり映えないけど、やっぱりなんでもない服って便利だったりする。 なんでもない...
古着の古着

1,800円のPENDLETON。ボックス型のカジュアルなジャケット

ジャケット。 今まで着ることがなかったけど、仕事柄着ることがある。 というか服装は自由だけど、ジャケットを着てた方が、接客業なら説得力がある。 少しでもファッションに関係する仕事なら、店員さんはおしゃれな方がいいよねえ、とか自分をお客さんの...
古着の古着

これといった特徴がないからこそ、さらっと履ける古着のLevi’s

カジュアルウェアの代表的なアイテム、デニムパンツ。 学生の頃なんかは、デニムは硬くて動きづらいから、とか思ってあんまり持ってなかったり、履かなかったりした。 しかし今では、新品で買って色落ちを楽しんでみたり、それを経てやっぱり履かなくなった...
古着の古着

高円寺のBAZZSTOREで手に入れた、謎デザインの癖ありシャツ

古着の柄シャツをよく着る。 特に夏によく着る。 けど、柄シャツは飽きる。 柄に飽きたら、その時点でもう終了だったりする。 そもそも洋服に飽きやすい気がする。 なら高くても気に入る服を買ってみればとも思うけど、それで飽きたら怖いから買えないと...